迂鈍逃避行

乗り鉄降り鉄兼駅名標鉄がお送りする忘備録ブログ、基本日曜に更新。
一応はTwitterの補完という位置付け。
1に阪神2に山陽、3時のおやつは文明堂。

タグ:阪神電車

駆け込み乗車のおかげで5802Fの発車が遅れました、本当にありがとうございました。
IMG_7225
尼崎で5136F撮ってる時も似たような事があったような・・・
IMG_7226

文章を考えるのが面倒なので例によって箇条書き。
IMG_7461

IMG_7127
6月25日(日中試運転初日)
日中試運転で石屋川車庫に入ったのはこの日のみ。
IMG_7375
7月7日(日中試運転2日目、乗務員訓練初日)
円形を基調としたデザインが斬新で格好良いですね。
_20150712_211915
7月12日(日中試運転5日目、乗務員訓練4日目)
試運転は今日以降も暫く続きますが、暑すぎて撮影に行く気力が無くなったので12日が最後の撮影になりそうです。
ちなみにスジを見間違えていなければ22600系と5700系の甲子園並びがブログトップ画像になる予定でした。


ようやく公式プレスが出たので記事を作成、青胴車に新車が。
 (pdf注)

5550系?そんなもんは知りませんねえ。
IMG_6145
陸送が実施されたのは3月27日未明と3月30日未明、かなり大勢の人が駆け付けていました。
編成は

←梅 Mc'5701-M5801+M5802-Mc'5702 元→

で、27日に実施された神戸方ユニットの陸送のみ撮影して来ました。
IMG_6155
まず実車を見て驚いたのが側面の大胆なデザイン、
先日新津を出たばかりのE235系の側面が斬新だ斬新だと言われていた最中にこれです。
「ドア部を囲んでいる」という点では能勢電鉄の旧塗装を彷彿とさせますね。
IMG_6195
次にこれ、LCDと枕木方向の吊り革が付いているのが確認できます。
LCDは山側2つと浜側1つの千鳥配置、
吊り革は普通用車両である事から青色の物(優先座席は緑色)が採用されています。
次期赤胴車はJR西みたく吊り革がオレンジになりそうですね。
IMG_6161
そしてこの車両、車内LCDだけでは飽きたらずに半自動ドア機能が付いています。
御影や西宮、尼センなどの優等接続・待避がある長時間停車駅では大活躍しそうですね。
夏場はともかく冬場は地獄だという乗客の声が届いたのだとしたら嬉しい事です。
IMG_6167
他に特筆すべき事といえば、PMSMの採用・貫通扉の水玉模様・仕切り板にモケットが貼ってあるという事でしょうか?
床下機器解説は専門分野の方に任せるとして、仕切り板のモケットは個人的にかなり驚きました。
阪急1000系の仕切り板でさえ片面にしかモケットが無かったのに、青胴車という地味な車両でここまで拘ってくるとは最近の阪神電車は侮れません。
IMG_6175
賛否両論分かれている5700系、個人的には阪神の新時代を感じさせてくれる好きな車両になりそうです。
27日陸送分の車両は既に台車を履いているようでデビューが楽しみですね。



と、手放しで喜んではいられません。来たる者あれば消える者あり。
104
あの形式のどの編成が落ちるか定かではありませんが、
「故障回数が最多且つモケットが取り替えられていない」某編成で間違い無いでしょう。
プレスが出るのが遅かったのに反してデビューはそれなりに早そうですので記録はお早めに。

最近物凄い勢いで減っている阪神電車の踏切、気が付けば本線の踏切数は間もなく1桁になろうとしています。
IMG_4705
その阪神電車の踏切なんですが、物凄く古めかしい「一旦止ってたしかめて」と書かれた警告看板が大体の踏切に設置されているのはご存知でしょうか。
いつ見ても「し」が「レ」にしか見えないので勝手に「たレかめて」と呼んでいます。
IMG_4706
武庫川線川沿道踏切の警告看板三種盛り、これぞ阪神電車の踏切という風情。
設置時期は「せんろにはいってはいけません」が一番古く、次いで「たレ」でしょうか。
こういう小物類も今のうちに撮っておかないと気付いたら消えていそうなのが今の阪神電車、油断は禁物ですね。
 
何の内容も無い記事、正直「たレかめて」が言いたかっただけです。

最近山麓走る栗色電車では車両の動きが激しいですが、浜辺を走る阪神電車も地味ながら変化があります。
030
まず5013F・8245F・1208Fの前照灯LED化。
5013Fに関しては前にも速報として取り上げましたが、これは5001形はまだ暫く使うという阪神側の意思でしょう。
しかし有価証券報告書に記載のあった「4連1本新造」、旧型青胴車の未来はあまり明るくなさそうです。
臙脂色のモケットはあと数年で見納めになるのでしょうか。
そしてLED化の波も8000系・1000系と来たのであれば、近いうち9000系・9300系にも波及すると思われます。
個人的に武庫川赤胴ワンマン車がLED化されるのを期待していますが恐らく実現しないでしょうね・・・
084
お次、8237F・8243F・8245Fが定期検査受けずに規定走行キロ超過したまま走ってた事案。
8245Fが前照灯LED化改造を受けた直後のニュースでしたね。
阪神の車両は青胴車とワンマン車を除けば走行している範囲が非常に広く走行距離管理は大変でしょうが、
法令違反を犯した以上細心の注意を払って頂きたいものです。
自責事故はおろか人身事故さえ殆ど起こさない平和(甲子園で試合があれば「混沌」になりますが)な阪神電車においてこのニュースは衝撃的でした。
まあ親会社は1年に3回も脱線事故やらかしてたのでそれに比べればマシでしょうけれども。
002
最後に。
現在本線赤胴は3本が残存していますが、甲子園での並びは結構な頻度で起こっているようで。
ですが次の1本が入場すると一気に並ぶ確率が下がり、赤胴並びの写真を撮る難易度は一気に高くなるでしょう。
そして武庫川赤胴ワンマン車、本線の車両新造が公式に発表されたという事はいずれ何らかの車両が武庫川線に落ちるという事です。
本線赤胴に比べて猶予期間は長いものの、こちらも注目度の低い今のうちに撮るが吉でしょうね・・・
ラッシュ時は東鳴尾で必ず並びますし、朝の尼崎からの送り込みでは甲子園で本線赤胴と並ぶ可能性もあります。
変化の途絶えぬ今が一番楽しい時、早めの記録を心掛けたいものです。

↑このページのトップヘ