迂鈍逃避行

乗り鉄降り鉄兼駅名標鉄がお送りする忘備録ブログ、基本日曜に更新。
一応はTwitterの補完という位置付け。
1に阪神2に山陽、3時のおやつは文明堂。

タグ:阪神

最後に撮ったのせでんの写真は1757×4R、こいつも数年後には消えているんでしょうか。
IMG_7198
結局撮らずに終りを迎えてしまいそうなので
妙見急行・日生急行とは関係無い写真を投げておきます。
IMG_1586
5146 in 阪神尼崎、2015年のえち鉄の雪辱こそ果たせませんでしたがそれなりの収穫。
IMG_1769
改めて見ると改装工事が完全に終わっていない状態でよく展示したなと。
ところで結局阪急は図面測定代を阪神車両メンテナンスに払ったんでしょうかね?

阪神(電車の方)名物334。
IMG_0924
阪神電車は毎年元旦に武庫川線以外で終夜運転をしていますが、
第6360列車の魚崎駅発車時刻及び
第6263列車の石屋川発車時刻が3時34分になります。
年に一度しか見られないこの表示を撮影しに行くのが
一部阪神鉄の中では恒例行事となっています。
…あと極めてどうでもいいんですが、
よく見るとLEDに「直通特急」の文字が焼き付いてますね…

新河岸のジャンクフードファイターが来阪するって事で迎え撃った時のお話。
詳しくはこっち見てね。
http://blogs.yahoo.co.jp/jiro_ayaya/66300526.html

IMG_6012
と言っても特筆すべき事項なんて一つも無い訳で、
奴が大阪到着前に阪急阪神1dayを購入し武庫川線を撮影に。
自分が武庫川線に出向くと毎度毎度曇ってばかりなのは何故でしょう・・・
IMG_6073
阪急で合流、最近全然撮ってなかったので前パンが苦手になってました(小並)
IMG_6089
三宮で蓬莱のアイスキャンデーと御座候を布教して西灘へ、
西灘で降りるのは山陽6000系の試運転撮影以来でしょうか。
5331形だけではなく5131形もそろそろ撮っとかないと危ないですね、
特に来年度は大きく動きがあるはずですから。
IMG_6092
試運転以外で山陽回送撮るのは初めてだったり・・・
IMG_6096
尼崎、気付けば9300系は全編成シングルアームパンタに。
IMG_6132
出屋敷を経て武庫川線へ、日中運用が7890の日に再履修したい所です。
IMG_6155
この後梅ヨドの風月で胃袋を破裂させたりミックスジュースを布教したりしつつ大阪駅へ、
突如として現れたカマに為す術もなく日の丸写真のできあがり!
バスターミナルでじろー氏を見送ってから帰路についたのでした。

あくまでも暫定版です、随時追記予定。

2016年3月、4年ぶりに阪神線のダイヤが改正されます、
(主に夜間帯に関して)不満の声が多々聞こえていた現行ダイヤからどう変わるのか見て行きましょう。

※ 列車番号は時刻表部分以外現行ダイヤで記載しています。
※ また、運用・時刻表に関しましては全て平日→平日でのあくまでも“推測”になります。
※ 列車番号におけるH・K・Sにつきましては一切省略しています。
※ 列車時刻の確定部分につきまして、下線を挿入しておきます。
※ 繰り返し申し上げますが、確定部分以外全て“推測”に過ぎません。妄想みたいなもんです。



阪神公式プレスはこちら↓

3月19日(土)全線のダイヤ改正を実施!
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20160120daiyakaisei.pdf

IMG_5201
① 御影行き直通特急(第9230列車)及び御影行き特急(第2401列車)の運転区間延長


通称「みかちょく」「みかとく」でおなじみの深夜帯を走るこの列車、
第9230列車が御影から尼崎まで、第2401列車は神戸三宮まで延長運転となります。
9230レについては現状御影駅1番線駅留を尼崎2番線駅留置の上で翌日の9051レに繋がると思われます。
そしてこちらは恐らく阪神車運用のままかと。
2401レは神戸三宮3番線着後そのまま折り返しになるのかな?
留置場所は22番線留置のまま、車両にも変更はなく山陽車のままでしょう。

梅田 24:00→(第2401列車)→24:32 三宮  山陽車
御影 24:43←(回5404列車)←24:36 三宮  山陽車
尼崎 24:25←(第9230列車)←23:01 姫路  阪神車

007
② 急行列車の運転区間延長(平日のみ)

西宮以西の急行が復活します、趣味的に一番気になったのがコイツ。
第2403列車を特急から急行に格下げの上で運転されるこの列車、
西宮以西の停車駅がなんと特急そのままです。
以前の急行列車は西宮・芦屋・青木・御影と停車していましたが、
今改正ではなんば線開通後の三宮行き臨時急行と同じ停車駅での運転となりました。
魚崎駅に停車するのはいいんですがマリンパーク方面への終電は行った後ですよね・・・
せっかく急行運転をするのに果たして青木など他の駅に停車させないで良いのかという疑問が残ります、
後続に石屋川最終があるだろうと言われればそれまでですが。
残存すると思っていた御影行き優等列車は今改正で全滅となりそうです。
どうせまたすぐにダイヤ改正するでしょうけどね、その時は朝と夜の急行が三宮に延伸されたりして。

梅田 24:20→(第2441列車)→24:49 御影

IMG_3861
③ 直特B特急(黄色直特)の停車駅変更

神戸三宮~須磨で各駅に停車していた直通B特急が東須磨・須磨寺を通過するようになります。
これは純粋に改悪と言う他無いでしょう。
現行だとやや余裕が無いダイヤなので余裕時分の確保が目的でしょうが、
この停車駅変更は特急・A直特との誤乗が相次ぎそうな気がしてなりません。
山陽普通の日中運用も増えそうですし何故こんな事をしたのか。
なお方向幕に関しては「(神戸)三宮~須磨各駅に停車」が見納めになると思われます。
訂正、新幕・新ROMでも残存していました。
また、運用に関しても大きな変更は無い物と思われます。
とりあえずは続報を待ちましょう。

093
④ 武庫川線の終電繰り下げ

ジョニー  「ヘイ!マイケル、調子はどうだい?」
マイケル  「それが大変なんだ、ニュースが2つもある。」
ジョニー  「どうした、マッマとパッパがファックでもされたのかい?」
マイケル  「もっと大きなニュースさ!」
マイケル  「と言っても良いニュースと悪いニュース、1つずつだがね。」
ジョニー  「へぇ・・・じゃあ良いニュースから聞こうか。」
マイケル  「良いニュースからだな、武庫川線の終電が繰り下げられるんだ!」
ジョニー  「なんだって?そりゃぁ一大事じゃないか!」
マイケル  「そうとも、昨日から武庫川団地はもうお祭り騒ぎさ!」
ジョニー  「素晴らしいじゃないか、社長にロッコー・オロシをお見舞いしなきゃな!」
マイケル  「ああ、人生で最高の気分だよ!タイガースが優勝した時よりも最高だ!」
マイケル  「続いて悪いニュースだが、こっちも聞いてくれるかい?」
ジョニー  「もちろんだとも!」
マイケル  「武庫川線の終電繰り下げが7年ほど遅かったって話さ!」
 二 人  「HAHAHAHAHA!!!!!!!」

増便は1往復、上下とも18分の繰り下げで、
運用に関しては一往復増える他は変更が無い物と思われます。

武庫川 23:47→(第M235列車)→23:53 団地前
武庫川 24:00←(第M236列車)←23:55 団地前

IMG_4344
⑤ なんば線快速急行増便

増便と言っても微増、快急以外の増便については推測不能。
基本回送列車営業化のみの様なので準急以下の種別は増便無し?
神戸三宮発の最終快急が1時間繰り下げられた他、化け電が数本増えるみたいです。
時刻と列車番号は推測しようとして面倒になりました。

IMG_7208
⑥ 区間特急の運転区間延長及び尼崎停車

ここに来て区間特急が運転区間延長、そして尼崎停車。
御影までの運転区間延長は始発駅の御影で普通列車に接続する事で
春日野道~石屋川の旅客を少しでも囲い込む摩耶駅対策だと思われます。
尼崎停車、こちらは西宮を従来通り通過のままなので
阪神なんば線への接続強化・他列車の混雑緩和が目的か?
運転本数と列車番号には変更無しの可能性が高いでしょう。

以下随時追記予定

忘れてました。

雨で遅れてたせいで色々大変でした。
IMG_1932
2015年12月10日、第2265列車(普通|西宮)に5701Fが充当されました、運用開始後初の出来事です。
ちなみに前日には5551Fが同列車に充当されていたようで・・・
さて、梅田から追い掛けたは良い物の当日は雨が降っており、阪神本線はいつも通り数分遅れで運転されていました。
定時になっても5701Fは梅田駅に到着せず、発車時刻になってようやく入線してきました。
入線から僅か30秒で発車メロディが鳴動したため梅田駅で写真は撮れず。
そのまま乗車して尼崎まで向かいましたが混雑が酷かったため車内LCDは尼崎到着前の物のみ撮影できました。
IMG_1926
冒頭と下の写真が尼崎停車中の行先表示器、5551Fの西宮行きは未撮影なのでそのうち撮りに行かないと・・・
IMG_1930
急行で今津まで先回りして下りホームに移動、定刻だと上下列車がここで並ぶのですが上りの方が遅れていたせいで被りかけました。
IMG_1934
対向列車の前照灯に照らされる5701F。
IMG_1942
折り返し第回5262列車、こちらは動画で撮影しようと思っていたら被られかけたので咄嗟に流しましたが当然微ブレ。
IMG_1948
まだ1編成のみの存在である5700系、来年度からは一気に増備されると思われ、
新旧青胴車の共存する姿は早めに記録しておいた方が良さそうです。
IMG_1908

はんしんまつりの記事を放置していたせいで山陽6000系の陸送記事を後回しせざるを得ない事態に。
IMG_1586
会場が尼崎車庫に集約されてからは初の参戦となったはんしんまつり、
目的は8割方駅名標でしたが思わぬ収穫がいくつもありました。
その1つがトップ画像なわけですが、まさか改造中の能勢電車両を展示に回すとは・・・
ともあれ年に一度のお祭りを一ヶ月遅れで時系列順に記して行こうと思います。
IMG_1620
入ってすぐの場所にあった駅名標、見ているだけで癒やされますね。
入場後即購入に向かったので梅田駅の駅名標を入手する事ができました。
IMG_1509
会場を奥に進むと16番線の横を通る事になるのですが、ここには5701Fが停車していました。
鉄腕DASH撮影臨の運転後だったので番組と車両の宣伝が架線柱の根元に貼られています。
IMG_1516
お次は台車置き場、ここ自体は何の変哲も無く一見周りの喧騒とは切り離されているようでしたが、
能勢電鉄C#5148の台車がぽつんと留置されているのを見逃す事はありませんでした。
IMG_1519
順路を通ってピット内巡礼、Tc8212のドアの開いている方向がおかしいのは気のせいじゃないです。
15番線梅田側からM8012・M8112-Tc8212が、同じく14番線はM8111・M'5007-Mc5008が展示されていました。
IMG_1534
広角でもギリギリ車両全体が映らない程度の場所に柵があったのでこれが限界、
青胴車に準急単独幕というのが違和感しかありません。
IMG_1589
そしてメインの車両屋外展示ですが、Tc8211の後ろに繋がっていると思っていたM8011が見当たりません。
能勢電の7両も含めて合計8両をどこに隠したんでしょうか。
(なお順路を回って行くとM8011は14番線に留置されていました。)
(東側トラバーサーまでが公開範囲だったので能勢電を隠せる場所は1箇所しか無いですけどもね。)

IMG_1704
ここで帰る訳が無く、時間が余っていたので2周目特攻した時に撮った写真。
幕が区急なので青胴部分を隠せば2000系っぽくなるかなぁと撮ってみたMc5008です、
2000系の写真だけが何故か1枚も残せていないのでこれで多少は満足。
以上、はんしんまつり2015の大まかなレポートでした、
ここで出していない小ネタもネタが無くなった時に出していこうかと。

次回はなるべく早く山陽6000系陸送の記事を書ければ良いなぁ(遠い目)

ついに大量廃車の波が青胴車に。
IMG_2868
ついに5335Fが廃車(書類上の廃車は今月7日付?)され、早くも5331形が残り1編成と絶滅危惧種になりました。
12月1日に5701Fの固定運用が解除された影響で12月3日以来運用に入らず尼崎車庫に留置されていた5335Fですが、
本日正午時点で5340ユニットの広告は取り外されていたようです。
この編成自体は特に縁もなくそこまで好きでもなかったので当編成廃車に関する記事はここまで。


2015年12月04日現在の残存チョッパ車
 ← 梅  田       元  町 →
 Mc'5331-M5332+M'5333-Mc5334
 Mc'5131-M5132+M'5133-Mc5134
 Mc'5135-M5136+M'5137-Mc5138
 Mc'5139-M5140+M'5141-Mc5142


怒涛の廃車劇が繰り広げられるであろう2016年度、古き阪神の顔が消え去るのもそう遠くはないのかもしれません。

文章を考えるのが面倒なので例によって箇条書き。
IMG_7461

IMG_7127
6月25日(日中試運転初日)
日中試運転で石屋川車庫に入ったのはこの日のみ。
IMG_7375
7月7日(日中試運転2日目、乗務員訓練初日)
円形を基調としたデザインが斬新で格好良いですね。
_20150712_211915
7月12日(日中試運転5日目、乗務員訓練4日目)
試運転は今日以降も暫く続きますが、暑すぎて撮影に行く気力が無くなったので12日が最後の撮影になりそうです。
ちなみにスジを見間違えていなければ22600系と5700系の甲子園並びがブログトップ画像になる予定でした。



2015年1月12日、能勢電鉄5136F(4R)と5138F(4R)の能勢電返却回送が実施されました。
8連での運転ではなく4連を続行運転させるという荒業に出た阪急阪神、西宮車庫からの回送はどうするつもりなんでしょうか。

IMG_5163



2015年1月12日(月)
00:55 5138F パンタ上昇・電源投入
00:55 5136F パンタ上昇・電源投入
IMG_5208
01:00       線路閉鎖完了
01:10 5138F 尼崎車庫18番線→出庫線(浜)
01:14 5136F 尼崎車庫18番線→出庫線(山)
IMG_5219
01:16 5136F 出庫線(山)から出発
01:23 5138F 出庫線(浜)から出発
02:47 5136F 西宮北口到着
IMG_5240
02:48 5136F 西宮車庫入庫
02:54 5138F 西宮北口到着
02:57 5138F 西宮車庫入庫

動画途中に鼻息入ってるのはめちゃんこ寒かったからですすいません許してください!何でもしますから!

そのうち追記
2015年12月20日追記
今日5146F・5148Fが西北まで返却されましたが、この記事で何を追記しようと思っていたのかは忘れました。


去る2014年12月15日、営業用車両としては最古参となる7964Fの試運転が実施されました。

IMG_4230
R車同士の連結も今では試運転やイベント時くらいしか見ることが出来ません。

IMG_4226
余命半年ほどの下り地上線を行く4連の7861形、高架化後の鳴尾で7861形を撮りたい。

IMG_4234
最初で最後となるであろう甲子園旧ホームとドーム屋根、7861形の試運転の組み合わせ。

IMG_4315
西宮下り入線、急行と被り掛けました。

IMG_4246
西大阪線を彷彿とさせる離合シーン、でも西大阪線に2面4線の駅なんてあったっけ?(無いです)

IMG_4243
西宮停車は嬉しいんですけど4連だと頭だけ駐車場下に入っちゃうんですよね。
普段昼間は西宮の本線に4連なんか入らないから陰る事を忘れてました。

IMG_4241
連結部、Mc7864は検査明けとあって床下も連結器もピカピカです。

IMG_4314
石屋川で編成うねうね。

IMG_3804
どうでもいいですけど列車が分岐器渡ってる時に編成中間の顔が綺麗に撮れると嬉しいですよね。
そんな事は無いですか?無い?そうですか。

IMG_4266
閑話休題。今度こそ西大阪線っぽい写真、どことなく延伸工事中の西九条駅っぽい気が。

IMG_4287
一気に飛んで甲子園、西大阪線と阪神なんば線が並びました。よりによって9201F。

IMG_4295
阪神尼崎、よく考えたらこの日がルミナリエ副標最終日でしたね。

IMG_4298
そして入庫。よく見てみると7966Fの方が若干色褪せているのが分かります。

以上R車試運転の様子でした、ネタの鮮度が落ちてから記事にしたのは面倒臭かったからとかじゃないですよ?

↑このページのトップヘ