迂鈍逃避行

乗り鉄降り鉄兼駅名標鉄がお送りする忘備録ブログ、基本日曜に更新。
一応はTwitterの補完という位置付け。
1に阪神2に山陽、3時のおやつは文明堂。

タグ:山陽電車

完全に事後報告、どっかで動画を撮ればよかった。
IMG_1585
線路設備と車両構造の関係上、東二見以西に(実質)入る事が出来なかった8523Fが
去る4月9日に初めて姫路まで入線しました。
今まで入線できなかった理由については口外できませんが、
今回の試運転でもその結果が芳しくなかった事から営業で姫路まで行く事は今後も無さそうです。
IMG_1593
伊保漁港を往く8523F、ここにコイツがいる事が違和感しか無い…
IMG_1598
往路、試H6200レを須磨ノ浦にて。
あと何回か試運転やってくれれば嬉しいんですけどどうなんでしょうね。

IMG_3061
私用で明石まで出掛ける時に久々に山陽電車を撮ってきました。

IMG_3022
時間的な都合で撮れたのは出庫の1枚のみ。
自走している姿を見るのは初めてでしたがなかなか格好良いですね。
顔面下部がのっぺりしているのも見慣れたせいか気にならなくなってきました。

なお運転開始にはまだまだ時間が掛かるみたいです。
というかよく本線試運転をして問題が発生しませんね・・・

11月25日と27日に山陽6000系の陸送が実施されました。

IMG_1825
25日は6000F、27日は6001Fの陸送でしたが翌朝の時間的余裕から25日のみ出撃。
この時管理人が何を思っていたのかは眠かったので覚えていませんが、SDカードにはスナップ写真ばかり残っています。
のわりに床下・車内を1枚も撮っていないという・・・赤い牛に翼を授けられておくべきでした。
うだうだ言っていても始まらないので川重搬出をすっ飛ばして二国で点検中の写真から。
IMG_1841
ドア周辺、戸袋部へのラッピングによる無機質感の少なくなるデザインは関西から広がって欲しいところです。
ドアをラッピングして縦方向へ主張させるデザインは今の流行りですかね?最近多い気がします。
IMG_1851
前面ロゴ、車番とロゴの左にある凸凹は転落防止幌設置準備工事だとか。
IMG_1853
顔面上部、前照灯がLEDになったのはともかく、標識・尾灯が上部に移動したのは違和感が・・・
副標受けは前照灯と同じく従来の位置にあります。
IMG_1857
めんたて、標識灯が下部から消えた事でのっぺりしている印象です。
227系に似ているという感想が散見されますが、5000系を踏襲しつつも3000系・2000系も強く意識した山陽電車らしい顔だというのが個人的な意見です。
2015y11m27d_064440265
連結器、山陽電車としては初の準柴田式密着連結器ですが阪神の柴田式と違い上辺が平らになっています。
6000系同士では営業運転でも併結運用が生まれると思うのですが、電気連結器を装着していないのはコストの問題ですかね・・・?
IMG_1552
密着型自動連結器を装備する3000系・3050系・3100系・3200系・5000系・5030系を置き換えた暁には阪神・山陽両車に搭載しているアダプターが不要になると思われます。
といっても3000系はともかく5030系の引退なんて何十年後になるか分からないですから、アダプターの引退もまだまだ先になるでしょうけどもね。
IMG_1846
クモハ6000の形式写真、道路上に鉄道車両が居るというのはいつ見ても面白い光景です。
側面に配された2本の赤帯はやはり3000系を意識しているのでしょう。
IMG_1860
街頭に照らされる新車の輝き。
営業線区で夕陽に照らされる姿を心待ちにしています。
IMG_1869
そして出発、二度と通らぬ道を東二見へ、
以下東二見での写真。
IMG_1877
クモハ6100、光量が全く足りなかったのでよく分からない写真になっています。
IMG_1882
搬入されたクモハ6100とサハ6300。
IMG_1886
クモハ6000号車の搬入完了で1日目は無事終了したのでした。
6時間後にはオンレール状態で手押しによる移動の上車庫内を移動していたようで。
新車が入るという事は廃車が出るという事、3000系のうち3000F・3002Fは今回の廃車を免れるでしょうが、
状態の悪いと噂の編成は間違いなく廃車でしょう。
S特急で凛々しく標識灯を点灯させている3000系群もあと数年で見納めとなりそうです。

祝、高架化。
IMG_7068

何故今更先月の出来事を今更ブログに上げているのか分かりませんが、先月20日に西新町駅が高架化しました。
IMG_7040
前の駅と比べて年号が2つくらい変わったんじゃないかという位の綺麗さ。
発車標が設置され、接近放送も準詳細形を採用しています。
IMG_7042
ホーム西端では編成写真がわりと綺麗に撮れそうですが、自分は串カツが食べたい気分だったのでパンタが串りました、ありがとうございます。
この後13時から記念式典があるという事で昼飯だけ済ませて再度西新町駅へ。
記念列車として西新町行き普通列車(第R6201列車、客扱い無し)とかいう意味不明な物を運転、
これを撮るためにホームにはたくさんの撮影者が。
IMG_7053
折り返し明石行き普通列車(第R6202列車)では記念式典と客扱いも実施、僅か1駅だけの運転でしたが鉄道ファン以外にも地元の方が意外と乗っていて驚き。
IMG_7058
なお最初の画像で分かる通り記念式典は1号車停車位置にて実施されたため、1号車クモハ5002への乗車は制限されていました。
IMG_7069

さて、記事名は「山陽電気鉄道西新町駅高架化」などと謳っている物の本題はここから。
R6202列車が明石駅到着後折り返しR6203列車(回送東二見行き)として停車中、突如として幕が「普通|西新町」に変わりました。
何が起こっているのかと人だかりが出来ていた編成梅田方へ言ってみたところ

車掌氏「言うてやー、なんでも出すでー」

ん?今なんでも出すって言ったよね?
いざ、明石駅幕回し大会開催!
IMG_7073
最初に出たのは「急行|姫路」、山陽電車に急行亡き今となっては5000系が急行幕を出しているのは貴重なシーンと言えるでしょう。
IMG_7077
お次、「S特急|甲子園」・・・はい???
S特急とは山陽電車で急行に値する列車種別な訳ですが、もちろん三宮以東には入りません。
「丹波路快速|関西空港」や「快速アクティー|大月」並に意味の分からない組み合わせと思って頂ければ。
IMG_7089
続いて「急行|阪神元町」
なんでしょう、不思議と実在してもおかしくないような組み合わせは・・・
IMG_7090
「急行|阪神大石」
これまた渋い行先、急行幕が人気ですねえ。
IMG_7095
「特急|阪神大石」えらく上がスカってますがなんでだ。
これはかつて実在した行先です、5002Fなら充当経験がありそう。
IMG_7104
「B直特|尼崎」、これのAバージョンは人身事故発生時に出た事があったような気がします。
IMG_7105
締め、「急行|尼崎」・・・なんでやねん!
路線が西宮辺りで分断されない限り出そうにない行先、これが出てすぐに「回送」幕に戻り東二見へと帰って行きました。
盛大なファンサービスをして下さった車掌氏、ありがとうございました。



ところで、最近5700系の試運転列車が運転されているみたいですね?
写真を撮ったのは良いですが記事を書くのが面倒でなんともなりません、今しばらくお待ちください。

↑このページのトップヘ