迂鈍逃避行

乗り鉄降り鉄兼駅名標鉄がお送りする忘備録ブログ、基本日曜に更新。
一応はTwitterの補完という位置付け。
1に阪神2に山陽、3時のおやつは文明堂。

2014年05月


 
なんということでしょう
 
097
 
おそらく阪急1000系と同じタイプの物です、5505Fと1205Fとは違った物を採用していますね。
 
098
 
前照灯を拡大、取り付け方が若干雑な気もしますが気のせいでしょう。
 
103
 
未交換の物と比べてみると一目瞭然です。
LED照明という物は味気がなくてあまり好きではありませんが、5013Fには妙に似合っているように思えました。
阪急の車両にはあまり似合っていないのに阪神の車両に似合うのは何故でしょうか・・・
 
099
 
結果が良好であれば他の編成にも前照灯LED化が波及するでしょう。
青胴車の先行きが危ぶまれる中、久々に明るいニュースでした。

最近多忙なため、ブログの更新を基本的に日曜日か土曜日の週一更新とします。
(速報等は平日に更新する可能性も、まあ見てる人は殆ど居ないでしょうがww)
 
無理に毎日更新しようとしても内容の薄い物になりがちですので、
週一更新で内容を濃くした方が良いかなあと。
ちょうど駅名標ネタも飽きてきていましたしね。

よっぽどの事が無い限りブログの更新を止めるというのは無いと思うので、
更新頻度こそ落ちますがこれからもブログ「迂鈍逃避行」よろしくお願いします!
  
021

これといった特徴無し
 
198

これといった特徴無し
 
052

これといった特徴無し
 
055

これといった特徴無し
 
055

山陽電車の伊保駅運賃表に「西宮東口」の表記が覆い隠されながらも残存していました。
 
023
 
「香櫨園」の下にも「香枦園」の表記が残っているのでしょうか…

橋本~高野山までの各駅に設置されています。
 
099
 
南海電気鉄道の高野線末端部のみで使用されている物、登山鉄道という事をアピールするためか駅の標高を記したデザインとなっています。

これといった特徴無し
 
254

下部に「奥久慈清流ライン」というラベルが貼ってある他、両隣駅ともローマ字表記が長く英語部分がキツキツになっています。
第二種駅名標はありませんでした。
 
1173

↑このページのトップヘ